腎と骨代謝 Vol.32 No.3(8)


特集名 筋肉・エクササイズとミネラル代謝
題名 エクササイズと鉄代謝
発刊年月 2019年 07月
著者 後藤 一成 立命館大学スポーツ健康科学部/立命館大学スポーツ健康科学部研究科
【 要旨 】 鉄はミネラルの一種であり,身体の適切な機能維持に関わっている.体内における貯蔵鉄量が低下をした鉄欠乏は,日常的に激しいトレーニングを継続するスポ ーツ競技者において罹患する割合が高い.この要因としては,一過性の運動に伴い肝臓からヘプシジンの分泌の増大することが指摘されている.ヘプシジンは,十二指腸からの鉄の吸収やマクロファージからの鉄の再利用を低下させることで鉄代謝を抑制する.また,ヘプシジンの分泌はインターロイキン-6の増加により誘導され,運動後約3時間において最高値を示すことが示されている.さらに,栄養摂取は運動誘発性のヘプシジンの増加に強く影響する.エネルギー摂取量,とくに炭水化物の摂取が不足した状態では,ヘプシジンの分泌は増大する.一方で,持久性トレーニング期間中における急激な鉄摂取量の増加は,ヘプシジンの増加を引き起こす可能性があるために注意が必要である.
Theme Muscle and exercise physiology on mineral metabolism
Title Exercise and iron metabolism
Author Kazushige Goto Faculty of Sport and Health Science, Ritsumeikan University
[ Summary ] Iron is an essential mineral associated with several important physical functions in the body. Iron deficiency commonly occurs in athletes who undergo strenuous exercise training and can be attributed to an exercise-induced increase in hepcidin (an iron-regulating hormone). Hepcidin attenuates iron metabolism by reducing duodenal iron absorption and through the release of iron from macrophages. Moreover, an exercise-induced increase in hepcidin is stimulated by increased interleukin-6 levels, with peak levels observed approximately 3 hours following the exercise. Furthermore, dietary iron intake significantly affects hepcidin production. Insufficient energy intake, particularly inadequate carbohydrate intake, increases hepcidin levels. In contrast, a rapid increase in iron intake during endurance training may increase hepcidin levels.
戻る