腎と骨代謝 Vol.32 No.1(2)


特集名 尿毒症と骨
題名 透析患者の骨折
発刊年月 2019年 01月
著者 本田 清昌 広島大学病院腎臓内科
著者 中島 歩 広島大学病院腎臓内科
著者 正木 崇生 広島大学病院腎臓内科
【 要旨 】 Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study(DOPPS)などの研究によって,わが国における透析患者の骨折発生率は世界中でもっとも低いことが示されている.その要因として,「CKD-MBD診療ガイドライン」に基づいた骨・ミネラル代謝異常に対する管理,なかでも世界各国よりも低く設定した血清PTH値の管理目標値が寄与している可能性がある.また,近年CKDに対する腎臓リハビリテーションも重要視されており,筋力低下予防を含めた総合的治療によって透析患者の骨折発生率を低下させることが期待できる.
Theme Uremia and bone
Title Fractures in dialysis patients
Author Kiyomasa Honda Department of Nephrology, Hiroshima University Hospital
Author Ayumu Nakashima Department of Nephrology, Hiroshima University Hospital
Author Takao Masaki Department of Nephrology, Hiroshima University Hospital
[ Summary ] The Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study (DOPPS) and other studies have shown that the incidence of fractures in Japanese hemodialysis patients is the lowest in the world.
Management of mineral and bone disorders based on the JSDT clinical practice guidelines, including lower target ranges for serum PTH concentrations than those in other countries may have helped reduce the incidence of fractures in Japanese hemodialysis patients. Renal rehabilitation for CKD is important to maintain muscle strength. New treatments including renal rehabilitation are expected to lower the incidence of fractures in hemodialysis patients.
戻る