腎と骨代謝 Vol.24 No.1(2-3)


特集名 腎移植と骨・ミネラル代謝
題名 腎移植レシピエントの骨脆弱性を誘発する要因 (3) レシピエント特有のミネラル代謝異常
発刊年月 2011年 01月
著者 河原崎 宏雄 東京大学医学部附属病院腎臓内分泌内科
【 要旨 】 腎移植後は高カルシウム血症,低リン血症に代表されるミネラル代謝異常が高頻度に出現する.その病態に遷延性副甲状腺機能亢進症やリン利尿ホルモンのfibroblast growth factor 23の関与が示されており,移植後の時期によってその影響の程度が異なる可能性がある.移植後長期においては遷延する副甲状腺機能亢進状態がもっとも影響すると考えられる.また,移植後のミネラル代謝異常を伴った遷延性副甲状腺機能亢進症の薬剤でのコントロールは困難である.よって,移植前からの副甲状腺機能のコントロールは移植後のミネラル代謝異常に関与することから,移植前からの適切なコントロールが重要である.
Theme Kidney transplantation and bone metabolism
Title Mineral metabolism disorder after kidney transplantation
Author Hiroo Kawarazaki Department of Nephrology and Endocrinology, The University of Tokyo
[ Summary ] Hypercalcemia and hypophosphatemia are common complications after kidney transplantation. Persistent hyperparathyroidism (HPT) and high serum fibroblast growth factor (FGF) 23 are suspected of playing large roles in these conditions. The influence of these hormones differs in relation to the time after transplantation. High FGF23 levels are probably the main regulator of serum phosphate in the short term. Persistent HPT is probably the main factor influencing mineral metabolism after transplantation in the long run. Since this correlates with parathyroid hormone levels before transplantation, it is essential to control pre-transplant HPT.
戻る