腎と骨代謝 Vol.22 No.4(2-1)


特集名 リンコントロール -- 基礎と実践
題名 リン調節臓器 (1) 腎とリン代謝
発刊年月 2009年 10月
著者 大城戸 一郎 東京慈恵会医科大学医学部腎高血圧内科
【 要旨 】 リンの恒常性は主として,腎・骨・腸管による調節機構で維持されている.腎臓でのリン輸送は,IIa型・IIc型のNaPi共輸送体が担っており,PTH,ビタミンDにより調節を受けている.また,成長期にはリン輸送担体が変化することでリン調節が行われることが明らかとなった.近年骨からのリン調節ホルモンとして,FGF23がクローニングされた. FGF23は,リン輸送体に直接的,もしくはビタミンDを介して間接的に作用することでリン利尿を引き起こす.また,Klotho蛋白がFGF23受容体と複合体を形成することにより,FGF23の作用発現を引き起こすことが証明され,今後のさらなる解明が待たれるところである.
Theme Phosphate regulatory system and disorder in phosphate homeostasis
Title Phosphorous regulatory mechanism in kidney
Author Ichiro Ohkido Division of Nephrology and Hypertension, Jikei University School of Medicine
[ Summary ] Phosphate homeostasis is primarily regulated by the kidneys, bones, and intestines. Renal proximal reabsorption of phosphate is regulated by controlling the amount of NaPi-IIa, NaPi-IIc cotransporters in the brush border membrane of proximal tubules, and is adjusted by PTH and vitamin D. It was also found that phosphorous adjustment was carried out because phosphorous transportation carriers changed during periods of growth. Recently, fibroblast growth factor 23 (FGF23) has been cloned. FGF23 causes phosphorous diuresis by direct action or by acting on phosphorous carriers through vitamin D indirectly. The klotho protein forms an FGF23 acceptor. This complex causes effects related to manifestation of FGF23. Further elucidation is expected in future.
戻る