腎と骨代謝 Vol.21 No.4(4)


特集名 骨粗鬆症診療における骨折危険性の評価と問題点
題名 骨折危険性評価における骨密度測定の利用と限界
発刊年月 2008年 10月
著者 三木 隆己 大阪市立大学医学部老年内科学
【 要旨 】 脆弱性骨折発生には,低骨密度のみならず,骨代謝,骨コラーゲン,骨3次元構造などの要因が関与している.また,治療による骨密度の増加と,骨折危険性に対する効果が必ずしも一致しないこと,さらには骨密度測定なしでも骨折危険性評価ができるソフトの公表など,骨密度測定にこだわることに注意を促す話題が多い.しかし,骨密度測定は簡便であり,安全であり,測定精度も高く,骨粗鬆症診断のみならず,治療効果の判断も可能である.骨密度は骨折の危険性を完全に説明できないものの,測定機器が普及したわが国の医療現場では,骨密度測定が骨粗鬆症診療においてはきわめて重要な検査であることは変わりはない.
Theme Fracture risk assessment and its significance in osteoporosis clinics
Title Values and limitations of bone measurement for fracture risk evaluation
Author Takami Miki Department of Geriatric Medicine, Graduate School of Medicine, Osaka City University
[ Summary ] Low BMD and other factors contribute to fragility fractures. A discrepancy between BMD and fracture risk is reported. New software for fracture risk evaluation without BMD has recently heen released. These topics suggest that various factors must be included for fracture risk evaluation. Although BMD alone cannot explain the cause of fractures, BMD measurement is still quite useful and important for daily osteoporosis practice because of its ease and safety.
戻る