腎と骨代謝 Vol.20 No.4(7)


特集名 リン代謝とその管理の新時代 -- 腎不全患者を中心に
題名 リン摂取量と食品に含まれるリン
発刊年月 2007年 10月
著者 桑波田 雅士 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野
著者 伊藤 美紀子 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野
著者 辰巳 佐和子 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野
著者 巴 由佳 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野
著者 宮本 賢一 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子栄養学分野
【 要旨 】 リンは多くの食品に含有されている栄養素であり,現在の日本人の食生活のなかで,リンが不足することはまれである.一方,過剰なリンが摂取された場合,腎機能が正常なときには,余剰のリンは尿中へ排泄される.しかしながら腎機能が極端に低下した場合には,リンの排泄が困難であり,容易に高リン血症を生じる.高リン血症は,慢性腎不全患者における骨代謝障害,副甲状腺機能亢進および心血管障害などのさまざまな代謝障害の発症に関与し,患者の生命予後を規定する重要な要因となる.また食事性のリンは,慢性腎不全患者の残存する腎機能に大きな影響を及ぼすことから,リン制限食は,残存するネフロンへの障害を減じ,慢性腎不全患者に対する保存療法に効果的な食事といえる.
Theme The new horizon of phosphate control in kidney disease
Title Phosphorus intake, including phosphorus in food
Author Masashi Kuwahata Department of Molecular Nutrition, The University of Tokushima Graduate School
Author Mikiko Ito Department of Molecular Nutrition, The University of Tokushima Graduate School
Author Sawako Tatsumi Department of Molecular Nutrition, The University of Tokushima Graduate School
Author Yuka Tomoe Department of Molecular Nutrition, The University of Tokushima Graduate School
Author Ken-ichi Miyamoto Department of Molecular Nutrition, The University of Tokushima Graduate School
[ Summary ] Phosphorus is a nutrient contained in many foods. Phosphorus is thought to be sufficient in present Japanese diets. When excessive phosphorus is loaded into the body, kidnies with normal renal functions, can easily excrete excessive amounts. However, if renal function has deteriorated, phosphorus can not be adequately excreted in the urine, frequently causing hyperphosphatemia. Elevated serum phosphorus causes several metabolic abnormalities in chronic renal disease patients, such as those in bone tissue or the parathyroid gland. Dietary phosphorus plays a major role in the loss of residual renal function in chronic renal disease. Phosphorus restricted diets are expected to reduce damage to residual nephrons and to be effective means of conservative therapy for chronic renal disease patients.
戻る