腎と骨代謝 Vol.17 No.3(7-3)


特集名 二次性副甲状腺機能亢進症の総合的治療戦略 -- 内科的治療の限界を,いつ,いかに見極めるか
題名 副甲状腺摘出術のタイミング (3) インターベンションの役割
発刊年月 2004年 07月
著者 角田 隆俊 東海大学医学部腎代謝内科
【 要旨 】 内科的治療に抵抗を示す二次性副甲状腺機能亢進症に対し,parathyroidectomy (PTx) が適応となる.一方本邦においては,内科的治療と組み合わせたpercutaneous ethanol injection therapy (PEIT) が普及し,PTxとともに確立した治療として普及している.2000年にはPEIT研究会からガイドラインも発表されている.2004年4月から保険適用も認められている.米国においては,PEITは普及していない.ここに米国と透析が長期にならざるえない本邦の考え方,症例管理の違いがあると考えられる.副甲状腺インターべンション (PIT) のなかにはPEIT,PCIT,PMIT,その他が含まれるが,今回はそのなかでPEITを代表として治療のバリエーションのなかに組み入れることの是非を中心に考察する.PEITは,内科的治療が明らかになった時点で早期に対処できるメリットと試行することによりPTxが困難になるなどのデメリットの両者を併せもつ.われわれは,一つの方法にとらわれず治療の選択肢の多いことが患者にとって有益なことであると考えている.
Theme Evidence-based strategies for secondary hyperparathyroidism
Title Strategy for severe hyperparathyroidism in patients requiring hemodialysis using PTx and PEIT
Author Takatoshi Kakuta Tokai University School of Medicine
[ Summary ] Marked parathyroid hyperplasia is one of the characteristic features of severe hyperparathyroidism in patients requiring chronic hemodialysis. Most of these patients become resistant to conservative therapies, including calcitriol pulse therapy. For these patients, surgical removal of the enlarged parathyroid glands is usually necessary to control parathyroid hormone secretion. Recently, hyperparathyroidism in some of these patients has been managed by percutaneous ethanol injection therapy (PEIT) in conjunction with developments in imaging technology. However, PEIT has the risk of producing adverse reactions such as recurrent nerve palsy, difficult PTx after PEIT and is ineffective in some cases. In this paper we consider strategies for treatment of severe hyperparathyroidism using PTx, PEIT and conservative therapies.
戻る