腎と骨代謝 Vol.14 No.3(6)


特集名 カルシトニン -- update
題名 カルシトニンの腎性骨異栄養症における薬剤としての有用性
発刊年月 2001年 10月
著者 加藤 尚彦 東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
著者 重松 隆 東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
【 要旨 】 カルシトニンは破骨細胞性骨吸収を抑制し,中枢神経を介して,鎮痛作用を有する.
二次性副甲状腺機能亢進症の一つの成因として,PTHに比してカルシトニンが低値であることが提唱されてきたが,現在では,カルシトニンの関与はあまり強くないと考えられている.一方,カルシトニンを投与時の血清カルシウム濃度低下を指標に骨吸収活性を評価する試みが行われている.透析骨症の治療としては,二次性副甲状腺機能亢進症,高カルシウム血症,高リン血症,異所性石灰化,骨痛をターゲットにカルシトニンが投与されており,実際に透析患者に投与した報告をまとめる.最後に透析によるカルシトニンの除去についてふれる.
Theme Calcitonin -- update
Title The role of calcitonin in the treatment of renal osteodystrophy
Author Naohiko Katoh Division of Nephrology and Hypertension, The Jikei University School of Medicine
Author Takashi Shigematsu Division of Nephrology and Hypertension, The Jikei University School of Medicine
[ Summary ] Calcitonin is powerful inhibitors on osteoclast. Kanis suggested that a possible factor in pathogenesis of renal bone disease is a failure to secrete calcitonin, but Malluche sugested that endogenous calcitonin is not protective against hyperparathyroidism.
Calcitonin may be usefully employed in renal osteodystrophy in some occasions. Good clinical indications of calcitonin are secondary hyperparathy roidism, hypercalcemia, hyperphosphatemia, metastatic calcification, and bone pain. There are several clinical investigations of calcitonin in hemodialysis patients.
戻る