腎と骨代謝 Vol.14 No.3(5)


特集名 カルシトニン -- update
題名 カルシトニンの骨粗鬆症治療薬としての有用性
発刊年月 2001年 10月
著者 大黒 正志 大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
著者 森本 茂人 大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
著者 荻原 俊男 大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
【 要旨 】 カルシトニン(CT)は比較的副作用の少ない骨粗鬆症治療薬として,ウナギCT,サケCTなどが臨床に頻用されている.このホルモンの作用点は骨吸収抑制作用にあり,骨代謝回転が亢進している閉経後骨粗鬆症や不動性骨粗鬆症などがおもな対象であり,骨型アルカリホスファターゼ,尿中カルシウムおよび特異的骨吸収マーカーのデオキシピリジノリンなどの高値例で効果が期待できる.わが国における投与量は10単位週2回または20単位週1回(1ヶ月80単位)筋注投与で,海外のおもに50~100単位連日あるいは週5日鼻腔投与に比べ低用量である.CTにはエスケープ現象が知られており,連続投与例に対しては効果を確かめる必要がある。
Theme Calcitonin -- update
Title Efficacy of calcitonin on osteoporosis
Author Masashi Okuro Department of Geriatric Medicine, Osaka University Medical School
Author Shigeto Morimoto Department of Geriatric Medicine, Osaka University Medical School
Author Toshio Ogihara Department of Geriatric Medicine, Osaka University Medical School
[ Summary ] Calcitonin (CT) is relatively safe medicine, and synthetic eel-or salmon CT is used for osteoporosis. The efficacy of this hypocalcemic hormone is due to inhibition of bone resorption, thus it is used mainly for high-turn over-type osteoporosis with high levels of serumalkaline phosphatase, and urinary excretions of calcium and deoxypiridinorin, such as postmenopausal osteoporosis and/or osteoporosis due to immobilization. Relatively low dose, 10U twice a week or 20U once a week, is used in Japan. Efficacy of long-term administration of CT should be ascertained, because escape phenomenon of the hormone has been reported.
戻る