臨牀透析 Vol.36 No.7(5-2)


特集名 透析患者PADの最前線
題名 血行再建術 (2) 透析患者の救肢をめざすdistal bypass術
発刊年月 2020年 07月
著者 谷村 信宏 社会医療法人愛仁会井上病院外科/血管外科
著者 藤原 一郎 社会医療法人愛仁会井上病院外科/血管外科
著者 山本 浩詞 住友病院血管内治療センター
著者 安宅 啓二 住友病院血管内治療センター
【 要旨 】 Distal bypass術は動脈や下肢の病変のみならず,全身状態や生命予後も考慮して適応を決定するが,腸骨動脈や大腿/膝窩動脈領域に血管内治療(EVT)を行って下腿動脈領域にバイパスを行うハイブリッド治療は,手術時間短縮・侵襲低減や自家静脈節約に有効である.また,distal bypass術は元々手術侵襲がそれほど高くなく,神経ブロック麻酔の発達で,全身麻酔を行わなくても手術可能で,重症例とされる透析例でも歩行機能の維持・回復が見込まれ,良好な静脈があれば,bypass術で潰瘍完治や良好なQOLが期待できる.術後follow-upにおいては,早期にグラフト不全を検知して積極的介入を行うことが重要である.
Theme The frontiers of PAD in hemodialysis patients
Title Distal bypass for limb salvage in dialysis patients
Author Nobuhiro Tanimura Department of Vascular Surgery, Aijinkai Inoue Hospital
Author Ichiro Fujiwara Department of Vascular Surgery, Aijinkai Inoue Hospital
Author Hiroshi Yamamoto IVR center, Sumitomo Hospital
Author Keiji Ataka IVR center, Sumitomo Hospital
[ Summary ] No Summary
戻る