臨牀透析 Vol.35 No.8(10)


特集名 既存のガイドラインを透析患者にどう活用するか
題名 肝炎
発刊年月 2019年 07月
著者 菊地 勘 豊済会下落合クリニック
【 要旨 】 HBVは一度感染してしまうと臨床的な緩解状態(既往感染)となり,血中にHBVが検出されなくなった場合でも,長期間にわたり肝細胞内に残存している.そして,患者の免疫が低下する病態あるいは治療により再活性化(HBV DNA陽転化)する.したがって,HBVの感染対策はHBワクチンを接種して,感染そのものを予防することが重要である.また,HBVは環境表面で長期間生存することから,HBV感染透析患者は個室隔離またはベッド固定を行い,水平感染を予防することが重要である.
ゲノタイプ1のHCVは,2014年にインターフェロン(IFN)を使用しない,内服のみで治療可能なDAAが発売されて,大きな副作用なくHCV排除を目指せるようになった.そして,2017年末にはゲノタイプ2の患者でも使用可能なDAAが発売されて,すべてのHCV感染透析患者の治療が可能となった.現在のガイドラインで推奨しているDAAの効果はほぼ100%と非常に高く,大きな副作用がないことから,すべてのHCV感染透析患者に積極的な治療が推奨される.
Theme Available clinical guidelines for patients on dialysis
Title Hepatitis
Author Kan Kikuchi Shimoochiai Clinic
[ Summary ] It is important to prevent HBV infection through vaccination of HB vaccines.
Moreover, because HBV survives on the environmental surface for a long time, it is important for patients who are HBV-infected and undergoing dialysis to remain in isolation and prevent horizontal infection. HCV is recommended to be treated aggressively in all patients who are HCV-infected and undergoing dialysis, as the effect of DAA recommended in the guidelines is very high at almost 100 %.
戻る