臨牀透析 Vol.35 No.6(4)


特集名 AKI診療のエビデンスと課題
題名 AKIに対する治療戦略(血液浄化以外)
発刊年月 2019年 06月
著者 後藤 大樹 浜松医科大学医学部附属病院第一内科
著者 安田 日出夫 浜松医科大学医学部附属病院第一内科
【 要旨 】 急性腎障害(AKI)は重症患者において死亡率の上昇やコストの面からもっとも深刻な合併症の一つであるが,単一で有用な予防法や治療法は存在しない.ガイドラインで推奨されている手法をまとめて行うケアバンドルの有用性が近年注目され,評価されている.また,重症患者の体液管理についての知見も蓄積されてきている.とくに高Cl輸液がAKIに関連していることが指摘されている.本稿では本邦およびKDIGOのガイドラインについて言及し,近年注目されているAKI予防およびAKI発症後の体液管理および輸液,ケアバンドルについて言及する.
Theme Evidence and issue for clinical practice of acute kidney injury
Title Treatment strategies for AKI
Author Daiki Goto First Department of Medicine, Hamamatsu University School of Medicine
Author Hideo Yasuda First Department of Medicine, Hamamatsu University School of Medicine
[ Summary ] Acute kidney injury (AKI) is a serious problem for patients in intensive care units because of high mortality, high morbidity, and high cost. There is no effective specific drug for prevention and treatment of AKI. Goal directed intervention has been used with critically ill patients. Recently, attention has been paid to KDIGO, a group of interventions recommended by the KDIGO guidelines. In addition, evidence of fluid management for critically ill patients is accumulating. High chloride fluids are thought to be associated with the development of AKI. We suggest a part of the guidelines of AKI, fluid management, and the KDIGO bundle be used in the management of AKI.
戻る