臨牀透析 Vol.35 No.13(2-4-1)


特集名 長期にわたる停電・断水への対策―大型台風による広域災害/透析生活をサポートする―各職種ができることと限界
題名 管理栄養士の視点から (1) 減塩と体液管理
発刊年月 2019年 12月
著者 小林 恵 さいたま つきの森クリニック・管理栄養士
【 要旨 】 透析患者の体液管理は重要で,透析間体重増加量(⊿BW)はドライウエイトの6%未満とすることが奨励される.⊿BWを抑制するには食塩制限が必要となるが,減塩により食欲低下を生じるような指導をしてはならない.減塩指導は一律ではなく,患者の食生活を把握し,問題に的を絞って行うことで,患者の実践力が向上する.患者の体液管理には,① 食塩制限ができずに⊿BW過剰で管理が不良なパターン,② 一見良好な⊿BWであるが,食事量を減らして調整しているパターン,という二つの典型的なパターンがあり,それぞれに応じた減塩指導を行うことはわれわれ管理栄養士の役割である.一方で患者自身にも自己管理の努力が求められる.
Theme
Title Salt reduction and fluid management
Author Megumi Kobayashi Division of Nutrition, Saitama Tsukinomori Clinic
[ Summary ] No Summary
戻る