特集名 | 透析患者の薬剤処方―ポリファーマシーを考える | |
---|---|---|
題名 | [各論:各疾患の多剤併用療法]―なぜ組み合わせるのか? どんな危険性があるのか?(7)疼痛・瘙痒治療薬の処方 | |
発刊年月 | 2017年 04月 | |
著者 | 山本 卓 | 新潟大学医歯学総合病院血液浄化療法部 |
【 要旨 】 | 透析患者の疼痛,瘙痒は客観的評価が難しく,治療による満足度が大きくないためポリファーマシーの要因となりやすい.各症状に対する処方が過剰となると有害事象が起こるだけでなく,疼痛と瘙痒それぞれに対応した処方の相互作用で有害事象となる可能性も考慮しなければならない.対策としては,①CKD-MBD,透析条件など疼痛,瘙痒の原因となりうる疾患の治療を積極的に行う,②疼痛,瘙痒の症状に関する治療介入では複数の治療を同時に行わず,一つひとつの治療効果を判断のうえ,継続,変更,追加,使用量の調節など検討する,ことが挙げられる. |
Theme | The consideration of polypharmacy in dialysis patients | |
---|---|---|
Title | Treatment of osteoarticular joint pain and pruritus in dialysis patients | |
Author | Suguru Yamamoto | Blood Purification Center, Niigata University Medical and Dental Hospital |
[ Summary ] | Treatment of osteoarticular joint pain and pruritus may induce polypharmacy. It can be difficult to evaluate symptom severity, and patient satisfaction is not the only factor to be considered. To avoid polypharmacy, physicians should treat the underlying cause of pain and itching, such as CKD-MBD or dialysis adequacy, and should use medicine for the treatment of symptoms carefully. |