臨牀透析 Vol.33 No.3(1-1)


特集名 透析医療に携わる看護職の人材育成とチーム創り
題名 [総論I]看護基礎教育の今後の展望
発刊年月 2017年 03月
著者 斉藤 しのぶ 文部科学省高等教育局医学教育課・看護教育専門官
【 要旨 】 看護系人材養成は,平成4年(1992年)制定の「看護師等の人材確保の促進に関する法律」により数的には安定した供給がはかられるようになり,平成28年(2016年)現在,看護系人材養成を行う学校・養成所の入学定員は6万5,000人を超える数となった.しかし離職者数,潜在看護師数は約87万人にものぼり,看護基礎教育課程において辞めない人材,生涯学習し続ける姿勢の獲得が課題の一つとなっているといえる.また,介護・医療費等社会保障の急増が懸念される2025年に向けて,今後看護系人材は地域包括ケアシステムのなかで看護の視点に立って役割を発揮する人材を養成することも課題となっている.これら課題を踏まえ,今後,看護系人材養成のあり方について検討が必要な段階にきている.
Theme Fostering human resources in dialysis nursing -- creating a instructive team
Title Current status and future prospects of nursing education in Japan
Author Shinobu Saito Senior Specialist for Nursing Education, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
[ Summary ] The "Act on Promotion of Human Resource Securing of Nurses and Others" established in 1992 determined the extent of the nursing staff training. In 2016, more than 65,000 students applied for nursing programs in Japan. In the Bachelor or Nursing program, it is requested to wear a posture to continue lifelong learning.
In a super aging society, the role of nursing is required to be demonstrated in the future.
戻る