臨牀透析 Vol.33 No.1(12)


特集名 開かれた透析医療―Integrated Careの具現化
題名 透析患者へのリハビリテーション―運動療法の実際
発刊年月 2017年 01月
著者 平松 義博 天神会古賀病院21
【 要旨 】 透析医療の長期化,患者の高齢化などにより多くの合併症を抱えるようになった透析患者の体力(運動耐容能)低下が大きな問題となっている.運動療法を中心としたリハビリテーションは患者の予後のみならず,ADLを向上させQOLを改善する.しかし運動療法にはリスクを伴うことに十分留意し,負荷試験による適切な運動処方に従うことが重要である.運動強度としては有酸素運動レベルにとどめ,軽負荷のレジスタンストレーニング(筋力増強訓練)の併用が推奨される.わが国での確実な効果のエビデンスの積み重ねも今後の課題である.
Theme Integrated Care -- evolving model in nephrology and dialysis
Title Exercise training in HD patients
Author Yoshihiro Hiramatsu Tenjin-kai Koga Hospital 21
[ Summary ] Exercise capacity is reduced in end-stage renal disease (ESRD), and is an independent predictor of mortality. Exercise in ESRD, including aerobic, resistance exercise, and combined training, reportedly has beneficial effects. Although the intensity of exercise varies among studies, initial light aerobic training progressing to moderate aerobic training for 30 minutes or more, 3 times per week, should be recommended. If possible, the anaerobic threshold should be determined, using cardiopulmonary exercise testing. The intensity of exercise training at the anaerobic threshold must be safe and effective.
戻る