臨牀透析 Vol.32 No.6(4)


特集名 高齢化のなかでのCKD-MBDにどう対応するか?
題名 無形成骨(adynamic bone disease)への対策
発刊年月 2016年 06月
著者 溝渕 正英 昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門
著者 林 純一 昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門
【 要旨 】 無形成骨はもっとも頻度の高い腎性骨症であることが示されている.確定診断には骨生検が必要であり,ほかの有用な診断技術が求められる.おもな病態は副甲状腺ホルモン(PTH)の過度な分泌低下と骨のPTHに対する反応性低下であるが,近年Wnt/β-カテニンシグナルの関与が注目されている.治療の原則は,PTHの過抑制の回避とPTH作用の刺激である.
Theme The appropriate management for CKD-MBD in the elderly patients
Title Approach to adynamic bone disease
Author Masahide Mizobuchi Division of Nephrology, Department of Medicine, Showa University School of Medicine
Author Junichi Hayashi Division of Nephrology, Department of Medicine, Showa University School of Medicine
[ Summary ] Adynamic bone disease (ABD) is the most common form of renal osteodystrophy. Bone biopsy remains the gold standard for diagnosing ABD. The principal pathogenesis underlying ABD is oversuppression of parathyroid hormone (PTH) and resistance to the action of PTH on bone. Dysregulation of Wnt/β-catenin signaling has also been shown to be implicated in ABD. The main approach to treatment of ABD avoidance of the oversuppression of PTH and stimulation of PTH action.
戻る