臨牀透析 Vol.30 No.12(2-8)


特集名 体重管理が困難な透析患者への支援
題名 体重管理困難事例への看護の挑戦!―個別性に応じた看護ケア― (8) 知的障害により知識の獲得が困難な患者への関わりを振り返って―体重記録ノートの活用を試みた事例
発刊年月 2014年 10月
著者 川瀬 真紀子 国立病院機構京都医療センター看護部・看護師(透析看護認定看護師)
著者 村田 真紀 国立病院機構京都医療センター腎臓内科
【 要旨 】 慢性疾患患者が自己管理をしていくうえで知識の獲得は基本となるが,知的障害を併せもつ患者は知識の獲得が困難な場合がある.自己管理は患者本人の主体的活動であるが,知識の獲得が困難で,知識や体験を実践に結びつける思考プロセスを患者の力だけで進めていくのが困難な場合は,自分自身でできること,苦手な部分を見極め,苦手な部分を支援することで必要な療養行動の実施に繫げることができる場合があることがわかった.また,患者が混乱せずに行動できるように,スタッフ間で連携し支援を統一したこと,実施できている行動を承認し続けたこと,患者の力を信じあきらめずに支援したことが重要であったと考える.
Theme Nursing care for dialysis patients having difficulty in body weight control
Title Involvement with a hemodialysis patient accompanied by mental retardation -- Using body weight recording
Author Makiko Kawase Department of Nursing, National Hospital Organization Kyoto Medical Center
Author Maki Murata Department of Nephrology, National Hospital Organization Kyoto Medical Center
[ Summary ] No Summary
戻る