臨牀透析 Vol.27 No.4(1-1)


特集名 透析診療における分子バイオマーカーの新たな展開
題名 [総論]最近の分子バイオマーカーの進歩
発刊年月 2011年 04月
著者 前川 真人 浜松医科大学医学部臨床検査医学
【 要旨 】 バイオマーカーとは,それを測定することによってなんらかの臨床的意義,すなわち早期診断能,鑑別診断能,予後・重症度診断能で有用なものである.近年のバイオマーカーは多様化し,網羅的なオミックス解析から蛋白質,DNA,mRNA,miRNA,代謝産物,メチル化DNA,糖鎖,ペプチドなど多岐にわたるマーカーが見出されてきている.とくに,患者臨床検体を対照検体との比較検討からバイオマーカーを発見する研究が多く行われており,臨床的に得やすい尿や血液などの体液が試料として使用される.見出されたバイオマーカーは,大規模な比較検討実験によってバリデーションされ,適切な目的で適切に使用されることが望まれる.
Theme New Perspectives of Molecular Biomarker in Dialysis Therapy
Title Recent progress in molecular biomarkers
Author Masato Maekawa Department of Laboratory Medicine, Hamamatsu University School of Medicine
[ Summary ] Biomarkers are used to obtain clinical evidence in early diagnoses and differential diagnoses, as well as developing prognoses and diagnoses of severity. Recently, there have been many heterogeneous biomarkers detected using omics analysis, e.g. protein, DNA, mRNA, miRNA, metabolites, methylated DNA, sugar chains, and peptides. Differential analysis of specimens from patients and control individuals has been performed using easily obtainable body fluids such as urine or blood. Candidate biomarkers should be validated by clinical studies using larger populations. After those studies are accomplished the resulting information may be employed for treatment.
戻る