臨牀透析 Vol.27 No.13(2-1-4)


特集名 透析スタッフのストレスマネジメント
題名 [各論]透析スタッフのストレス (4) 大学病院の臨床工学技士
発刊年月 2011年 12月
著者 塚本 功 埼玉医科大学国際医療センターMEサービス部・臨床工学技士
【 要旨 】 急性血液浄化は,現在の救急・集中治療領域において必要不可欠な治療技術の一つである.効率的かつハイレベルのケアを必要とする重症患者に対して急性血液浄化を施行する際には,そのリスクを十分に理解するとともに患者,医療機器,医療スタッフの各側面を考慮して,チーム医療の連携と安全性を構築していく必要性があると考えられる.そこで,流動的かつ臨機応変な対応を必要とする救急・集中治療領域での臨床工学技士の業務は,複雑かつ多様であることから高い緊張感を保つことが要求されるため,ストレスのかかりやすい環境下であることは否めない.そのため,急性血液浄化に関わる臨床工学技士のストレスマネジメントとして,積極的に業務への取り組みを行う環境や目標指向的な意識づけを,個々のスタッフのみならず部内を挙げて共有していく必要がある.
Theme Stress Management for Dialysis Unit Staffs
Title Mental stress experienced by dialysis technicians
Author Isao Tsukamoto Department of Medical Engineering, Saitama Medical University International Medical Center
[ Summary ] Acute blood purification is now widely used in emergency/intensive care units. However, application of this modality for severely ill patients suffering from multiple organ damage requires highly efficient systems as well as specifically trained medical staffs. In practice, various kinds of trained medical workers should concentrate their efforts to safely provide care for severely ill patients. Medical technicians working in emergency/intensive care units, must have extensive knowledge of various complicated techniques which are required and be able to implement them under highly stressed conditions. To combat mental stress, conditions should be well organized. In addition, target oriented goals should be developed for clinical technicians who operate acute blood purification equipment.
戻る