臨牀透析 Vol.24 No.4(2-6)


特集名 透析医療における臨床研究の現状と課題
題名 透析合併症 (6) 透析アミロイドーシス
発刊年月 2008年 04月
著者 山本 卓 新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
著者 下条 文武 新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
【 要旨 】 透析アミロイドーシスは,長期透析患者に発症する合併症の一つである.本症の治療は透析療法,内科的並びに外科的治療があり,その効果についてそれぞれ臨床研究が報告されている.血液透析でのhigh-flux膜透析器の使用,血液透析濾過,β2-ミクログロブリン (β2-m) 吸着カラムの使用が発症抑制,症状の軽快,β2-mの除去に有効である.またステロイド薬は関節痛などの症状の改善に有効である.本症は組織でアミロイドを検出することにより確定診断に至るため,発症早期に関する臨床研究は少ない.本邦は長期透析患者が多く,本症の発症例も多いため,今後もエビデンスの蓄積が望まれる.
Theme Current Problem of Clinical Studies in Dialysis Therapy
Title Dialysis-related amyloidosis
Author Suguru Yamamoto Division of Clinical and Rheumatology, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Science
Author Fumitake Gejyo Division of Clinical and Rheumatology, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Science
[ Summary ] Dialysis-related amyloidosis is a serious complication in long term dialysis patients. Use of high-flux dialyzers, hemodiafiltration, or β2-microglobulin adsorption column are effective in prevention of disease progress and removal of serum β2-microglobulin. The frequency and severity of dialysis-related amyloidosis accelerated with the duration of dialysis therapy. Therefore, further clinical studies are needed to find more effective methods for prevention of and therapies for dialysis-related amyloidosis.
戻る