臨牀透析 Vol.24 No.2(2-1-2)


特集名 本邦のCAPD療法の現況
題名 CAPD療法に対する取り組み (1) 普及対策 ii. 医療者教育における問題点
発刊年月 2008年 02月
著者 田村 博之 東京共済病院腎臓内科
【 要旨 】 CAPD療法に関する教育の問題点は,医療従事者に対する教育で,CAPD療法を普及するという観点から考えると,(1) 何のために教育をするのかという目的の明確化がされていないこと,(2) 教育する人が自らの経験に基づいて行いがちであること,(3) 教育する内容,とくにCAPDの生活管理に関しては標準化ができていないこと,(4) 教育を受ける人の動機,医学的な知識・経験に対応した教育の重要性の認識の不足,があげられる.
さらにこれらの医療従事者が患者教育を実践していくのであるから,患者教育において医療従事者は自分たちが教育された内容を,きちんと理解・実践できるようにして,その目的を明確化し,その内容を吟味し,“患者教育”を行うことが必要である.
Theme Present Status of Peritoneal Dialysis in Japan
Title Problem in medical treatment person education
Author Hiroyuki Tamura Department of Nephrology, Tokyo Kyosai Hospital
[ Summary ] There are four basic problems with education related to CAPD treatment. The first is that there has not been a clarified purpose for this education. The second is that education tends to be based on the experiences of individual educators. The third problem is lack of standardization for CAPD educational content, especially that related to life management. The fourth problem is lack of recognition that it is important for the education to correspond the motives of people receiving the education, as well as differences in their knowledge and experience.
And, when medical staff educates patients of the end stage renal disease, we need to reorganize contents so that a patient can understand.
戻る