臨牀透析 Vol.23 No.2(2-7)


特集名 世界の透析・移植事情
題名 各国の透析・腎移植事情 (7) フランス
発刊年月 2007年 02月
著者 奥田 七峰子 日本医師会総合政策研究機構フランス駐在研究員/元アメリカン・ホスピタル・オブ・パリ医療通訳
【 要旨 】 フランス国民総人口数は,日本のちょうど半分に当たる約6,000万人であり,国土は日本の約2倍に当たる.過去に,WHOから世界一と評価された医療制度だけあり,透析・移植治療に対する保険制度も非常に手厚く,原則的にいかなる医療費も自己負担ゼロである.1980年代に推進されていた家庭血液透析は,今や非常に低迷しており,また自己血液透析は伸び悩みをみせている.2004年のフランス保健省発表統計によると,日本と同様,施設 (重度ケア施設・軽減ケア施設) での血液透析がもっとも多く,全患者の69 %を占め,自己血液透析は2番目の28 %,在宅透析が2 %,腹膜透析に関しては,そのベネフィットとリスクを天秤にかけ,ベネフィットのほうが大きいとみなされた場合にのみ,非優先的に勧める傾向にあり,概ね,血液透析患者9割,腹膜透析患者が1割である.
Theme Trends of Chronic Dialysis and Kidney Transplantation in the World
Title France
Author Naoko Okuda Japan Medical Association Research Institute
[ Summary ] According to the WHO (World Health Organization) 's evaluation which was published in year 2000, France has the best health care system among its 191 member-countries (USA was the 37th and Japan was the 10th in this same evaluation). French public health insurance (social security finance based) covers quasi 100 % of population and the Renal Failure (RF) is considered as “non-co-payement charged chronic disease”. The patient does not pay any medical fees related with his / her RF.
69 % of patients are treated by hemodialysis and 28 % are treated by self-caring hemodialysis. CAPD is rarely recommended. The number of renal transplant has been 2,253 patients in 2002, 2,127 in 2003, 2,423 in 2004 and 2,572 in 2005.
戻る