臨牀透析 Vol.22 No.12(7)


特集名 メタボリックシンドロームと腎不全
題名 透析患者における耐糖能障害の意義とその治療 -- メタボリックシンドロームとの関連
発刊年月 2006年 11月
著者 中尾 俊之 東京医科大学腎臓内科
著者 松本 博 東京医科大学腎臓内科
著者 和田 憲和 東京医科大学腎臓内科
【 要旨 】 透析患者では,動脈硬化性疾患の発症と進展が促進されていることは近年とくに注目されているところである.しかし,その背景病態はメタボリックシンドロームのみでは説明できない.また,腎不全・透析患者の糖・脂質代謝異常の病態は,メタボリックシンドロームと類似しているが,肥満とは無関係の機序が関与している場合が多い.耐糖能障害は,空腹時または随時血糖値と75g経口ブドウ糖負荷後2時間値により,正常型,境界型,糖尿病型かを診断する.透析患者において,血糖管理を目的とした肥満解消は,必ずしも良い予後をもたらすとはかぎらない.透析患者の血糖コントロールの指標としては近年,血清糖化アルブミン値が注目されてきている.しかし,透析患者での血糖コントロールの厳格な目標値が明確にされているわけではない.
Theme Metabolic Syndrome in Chronic Renal Failure
Title Glucose intolerance in dialysis patients : relationship to metabolic syndrome
Author Toshiyuki Nakao Department of Nephrology, Tokyo Medical University
Author Hiroshi Matsumoto Department of Nephrology, Tokyo Medical University
Author Toshikazu Wada Department of Nephrology, Tokyo Medical University
[ Summary ] Although atherosclerotic diseases are prevalent in chronic dialysis patients, the mechanisms of atherosclerosis affecting those patients may not entirely be explained in terms of metabolic syndrome. Abnormal glucose and lipid metabolism in dialysis patients with end-stage renal failure is very similar to that seen in metabolic syndrome. Obesity is not always the cause of those abnormal metabolic conditions in dialysis patients.
Glucose intolerance is diagnosed by plasma glucose levels both in a fasting state and at 2 hours after a 75 g glucose ingestion, and are classified into normal, equivocal or diabetic types. Even in obese dialysis patients, weight reduction for glycemic control may not necessarily produce favorable outcomes. Serum glycated albumin has recently been noted as an indicator of long-term glycemic control in dialysis patients, though a strict criteria for glycemic control in those patients has not yet been clarified.
戻る