臨牀透析 Vol.22 No.10(2-1)


特集名 移植腎機能喪失後の透析再導入とケア
題名 [各論]透析再導入 (再開) の判断と時期
発刊年月 2006年 09月
著者 田邉 一成 東京女子医科大学泌尿器科
【 要旨 】 移植腎機能の低下はさまざまな原因で起こりうるが,移植腎機能の低下を早期に診断し適切な処置を行い,患者とともに治療に取り組むことが重要である.これらの努力によっても移植腎機能の低下が起こり,透析再導入が不可避となった場合,患者の精神的ストレスは大きく,また,腎不全に伴う合併症,免疫抑制薬による副作用,合併症も出やすくなることから十分な精神的,医学的配慮が必要となる.また,透析再導入の時期は,患者の希望などによりややもすると遅くなりがちであるが,尿毒症が進行するとさまざまな合併症が起きやすくなり注意すべきである.
Theme Dialysis Re-initiation and Related Cares after Functional Loss of Transplanted Kidney
Title Reintroduction to dialysis therapy after renal transplantation
Author Kazunari Tanabe Department of Urology, Tokyo Women's Medical University
[ Summary ] There are some important problems to consider when renal transplant patients with poor allograft functions are reintroduced to dialysis treatment. Patients usually have some symptoms of uremia. Immunosuppressive drugs may cause harmful effects on these patients. Gradual withdrawal of immunosuppression and care for uremia are the most important points when patients are reintroduced to dialysis treatment.
戻る