臨牀透析 Vol.21 No.12(5)


特集名 バスキュラーアクセスをめぐる最近の話題
題名 インターべンション治療 -- 適応範囲と新しい器材・技術の発展
発刊年月 2005年 11月
著者 池田 潔 福岡赤十字病院腎センター
【 要旨 】 インターべンション治療がバスキュラーアクセス (VA) 修復の手段として多くの施設で行われるようになったが,未だに手技や適応が統一されてはいない.しかし,今回,日本独自のVAのガイドラインが日本透析医学会より発表されたので (2005年9月),その内容について一部解説した.新たなデヴァイスの登場で,VAの開存率や開存期間は,次第に改善してきている.シャント不全の早期発見の取り組み,インターべンション治療 (PTA) の治療戦略,カッティングバルーン (PCB) の有効性と限界を考慮した適切な使用方法,今後の期待されるデヴァイスについて自家静脈シャント (AVF) とグラフトシャント (AVG) における狭窄と閉塞の対策に関して解説した.
Theme Current Topics in Hemodialysis Vascular Access
Title Interventional vascular access therapy
Author Kiyoshi Ikeda Fukuoka Red Cross Hospital
[ Summary ] Intervention therapy for VA repair has been performed in many hospitals. However, neither procedures nor indications have been established. In the future, Japanese guidelines for VA will be established by and reviewed by several societies. The Working Group for Preparing Blood Access Guidelines, which was organized by the Japan Society of Dialysis, published the details regarding agreements. The appearance of a new device has gradually increased the rate and duration of VA patency. To prevent stenosis and occlusion in patients with AVF or AVG, we reviewed strategies for the early detection of shunt failure, therapeutic strategies for PTA, the appropriate use of PCB involving its efficacy and limitations, and future devices.
戻る