臨牀透析 Vol.20 No.1(5)


特集名 透析療法における様々なガイドラインを考える
題名 ブラッドアクセス
発刊年月 2004年 01月
著者 春口 洋昭 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター外科
【 要旨 】 日本では,arteriovenous fistula (AVF) が90%以上を占めており,日本独自のガイドライン作成が急務である.AVFでは,非利き手の手関節部における内シャントもしくはタバチェール内シャントが第一選択となり,それが不可能な場合は,肘部もしくは尺側皮静脈を用いた内シャントが選択される.感染や中心静脈狭窄などの合併症があるため,カテーテル導入は回避すべきであるが,それには早い段階での腎臓専門医への紹介が必要である.また,シャント作製前の超音波検査によるマッピングが有効である.グラフトでは,静脈吻合部狭窄を早期に発見するためのモニタリングが重要であり,血流量や静脈圧の定期的なチェックと早期の経皮的血管形成術(PTA)が推奨される.
Theme Diagnostic and Therapeutic Guidelines in End-stage Renal Failure
Title Guidelines for blood access
Author Hiroaki Haruguchi Department of Surgery, Kidney Center, Tokyo Women's Medical University
[ Summary ] In Japan, more than 90% of vascular accesses in patients undergoing hemodialysis are arteriovenous fistulas (AVFs) created by using the patients' own vessels. Original Japanese guideline is required for these cases. The order of preference for placement of primary AVF is the wrist (radio-cephalic) AVF or AVF at the anatomical snuff box. If it is not possible to establish these types of fistula, an elbow AVF or AVF using the basilic vein in the forearm is chosen. Dialysis-catheter use at the initiation of hemodialysis should be avoided as much as possible because of catheter induced infections or central vein stenosis. Early referral to a nephrologist decreases the likelihood of dialysis-catheter use. Routine preoperative mapping of the patients' arteries and veins is useful to create AVFs. In graft cases, monitoring of blood flow or venous pressure is vital to detect stenosis at the venous anastomosis.
戻る