臨牀透析 Vol.18 No.5(1-1)


特集名 透析と嚢胞性腎疾患
題名 常染色体優性多発性嚢胞腎 (1) 多発性嚢胞腎の分子生物学的基礎
発刊年月 2002年 05月
著者 山村 剛 北海道大学大学院医学研究科分子病態制御学講座・第二内科
著者 望月 俊雄 北海道大学大学院医学研究科分子病態制御学講座・第二内科
著者 小池 隆夫 北海道大学大学院医学研究科分子病態制御学講座・第二内科
【 要旨 】 多発性嚢胞腎は遺伝性腎疾患の代表であり,常染色体優性と常染色体劣性のものがある.常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)には少なくとも二つの遺伝子,すなわち第16番染色体のPKD1遺伝子と第4番染色体のPKD2遺伝子の変異が原因であるとされる.これらの遺伝子がコードする膜蛋白の機能については,最近の機能研究や相同性のある遺伝子の発見などから,徐々に明らかになってきた.すなわちポリシスチン1が細胞増殖や細胞内シグナル伝達などに関与し,またポリシスチン2は陽イオンチャンネルとして働いていると考えられている.嚢胞形成機序に関してはまだ不明な点が多いが,尿細管細胞において体細胞変異が起こり,ポリシスチン蛋白が不活化されることにより,嚢胞が形成されるというツーヒット説が有力である.その他,さまざまな制御因子についても解析が進んでいる.
一方,常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)については,現在,責任遺伝子の同定にむけてポジショナルクローニングがすすめられている.
Theme Dialysis and Cystic Renal Disease
Title Molecular basic of polycystic kidney disease
Author Tsuyoshi Yamamura 2nd Dept. of Internal Medicine, Graduate School of Medicine, Hokkaido Univ.
Author Toshio Mochizuki 2nd Dept. of Internal Medicine, Graduate School of Medicine, Hokkaido Univ.
Author Takao Koike 2nd Dept. of Internal Medicine, Graduate School of Medicine, Hokkaido Univ.
[ Summary ] Polycystic kidney disease is the most common hereditary renal disease, which is classified with autosomal dominant (ADPKD) and autosomal recessive (ARPKD) traits. ADPKD is caused by at least two mutations, at PKD1 on chromosome 16, and at PKD2 on chromosome 4. The function of the membrane proteins encoded by these genes, has been revealed gradually by recent studies and the discovery of homologous genes. Polycystin 1 is associated with cell proliferation and intracellular signaling pathways. Polycystin 2 is thought to be a cation-channel protein. Although little is known about the mechanism of cyst formation, acquired somatic mutation in renal tubular cells leading to inactivation of the function of Polycystin, that is, two hit hypothesis, is strongly suggested. Several regulatory factors associated with cyst formation are also studied.
On the other hand, positional cloning of ARPKD is progressing towards identification of the responsible gene.
戻る