臨牀透析 Vol.18 No.10(1-3)


特集名 モニタリング機器をどう取り扱うか -- 原理と応用・注意点
題名 一般的機器 (3) 血圧モニタ
発刊年月 2002年 09月
著者 小野 淳一 川崎医科大学附属病院・臨床工学技士
著者 笠井 健一 川崎医科大学附属病院・臨床工学技士
著者 進藤 彰久 川崎医科大学附属病院腎臓内科
著者 十倉 健彦 川崎医科大学附属病院腎臓内科
著者 福島 達夫 川崎医科大学附属病院腎臓内科
著者 佐々木 環 川崎医科大学附属病院腎臓内科
著者 柏原 直樹 川崎医科大学附属病院腎臓内科
【 要旨 】 臨床で用いられている非観血的血圧測定として聴診法と振動法が挙げられるが,両測定法の特徴や誤差要因について理解したうえで,使用する目的にもっとも適した測定法を選択する必要がある.現在,水銀血圧計と聴診器さえあれば手動で計測できる聴診法がもっとも普及しているが,家庭における血圧自己管理ならびに透析時の急激な血圧低下症例には,測定手技による誤差が少なく低血圧時にも測定可能な振動法を用いた自動血圧計の使用が推奨される.しかし,血圧は心拍出量ならびに血管抵抗を制御した結果であるため,透析時の循環動態の指標として血圧モニタを用いる場合,その限界性を認識する必要がある.このため,血圧値の推移の裏に隠されている生体の代償反応を推測しながら,透析治療に活用していく必要がある.
Theme How To Use Monitoring Machines
Title Indirect mesurement of blood pressure
Author Junichi Ono Clinical Engineer, Kawasaki Medical School Hospital
Author Kenichi Kasai Clinical Engineer, Kawasaki Medical School Hospital
Author Akihisa Shindo Devision of Nephrology, Kawasaki Medical School Hospital
Author Takehiko Tokura Devision of Nephrology, Kawasaki Medical School Hospital
Author Tatsuo Fukushima Devision of Nephrology, Kawasaki Medical School Hospital
Author Tamaki Sasaki Devision of Nephrology, Kawasaki Medical School Hospital
Author Naoki Kashihara Devision of Nephrology, Kawasaki Medical School Hospital
[ Summary ] No Summary
戻る