臨牀透析 Vol.18 No.1(2-1)


特集名 透析患者の動脈硬化 -- 進展予防と対策
題名 透析患者の動脈硬化症 -- 各論 (1) 動脈硬化症の画像診断
発刊年月 2002年 01月
著者 渡辺 滋 千葉大学大学院循環病態医科学
【 要旨 】 大動脈や末梢動脈の動脈硬化症の診断に対して非侵襲的診断法であるMRIとCTが有用である.とくに末梢動脈については両法ともに通常の血管造影に代用しうるところまで進歩した.冠動脈の狭窄病変に対してもMRAあるいは造影EBCTにより可能となってきた.MRIではプラークの性状評価に対する研究も行われるようになり,現在,粽動脈病変を対象にして病理所見と一致する所見が得られつつあるので,今後,冠動脈や大動脈のプラーク診断に発展するであろう.
Theme Arteriosclerosis in Hemodialysis Patient
Title MRI and CT images of atherosclerosis
Author Shigeru Watanabe Department of Cardiovascular Science and Medicine, Chiba University Graduate School of Medicine
[ Summary ] MRI and enhanced CT are very useful methods to noninvasively evaluate atherosclerosis of the aorta and peripheral arteries. Both methods are substituted for conventional angiography in diagnosis of the peripheral arteries. MRA and enhanced EBCT have the potential for diagnosis of coronary artery stenosis. MRI studys, evaluation of characteristics of plaque in relation to carotid arteries and pathological findings are being conducted.
戻る