臨牀透析 Vol.18 No.1(1-3)


特集名 透析患者の動脈硬化 -- 進展予防と対策
題名 動脈硬化症の発症・進展のメカニズム (3) 動脈硬化症の進展と血管平滑筋細胞
発刊年月 2002年 01月
著者 福本 真也 大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
著者 小山 英則 大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
著者 西沢 良記 大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
【 要旨 】 動脈硬化は大きく分類すると三つの病型がある.(1)粥状動脈硬化(atherosclerosis)は臨床的にもっとも重要なものであり,大動脈をはじめとする弾性型動脈および冠状動脈,脳動脈などの大・中型の筋性動脈に好発する.脂質の沈着を伴うことが大きな特徴である.(2)メンケベルグ型中膜石灰化硬化(Monckeberg's medial calcific sclerosis)は筋性動脈の中膜組織内に島状あるいは輪状の石灰沈着をきたす病変で,軟骨化あるいは骨化を認めることもある.石灰化は内弾性板近傍の中膜平滑筋層から始まり,中膜平滑筋細胞の変性・萎縮を伴いながら拡大し,マクロファージなどの炎症性細胞の浸潤は認められない.糖尿病患者に多くみられ,好発部位は大腿動脈以下の下肢動脈である.(3)細動脈硬化(arteriolosclerosis)は小・細動脈壁の全周性の肥厚とそれによる内腔の狭窄をきたし,内膜,中膜が侵される.好発部位は脳や腎臓に分布する動脈である.硝子様細動脈硬化,増殖性細動脈硬化,壊死性細動脈硬化の三つの病変があり,前二者は加齢に伴う変化としてもみられるが,高血圧や糖尿病で促進される.後者は悪性高血圧との関連が深い.
一般に動脈硬化といえば粥状動脈硬化病変を指しており,ここでは粥状動脈硬化病変の発症進展を中心に,とくに血管平滑筋細胞との関わりについて概説する.
Theme Arteriosclerosis in Hemodialysis Patient
Title Roles of vascular smooth muscle cells (VSMC) in progression of atherosclerosis
Author Shinya Fukumoto Department of Metabolism, Endocrinology and Molecularmedicine, Osaka City University, Graduate School of Medicine
Author Hidenori Koyama Department of Metabolism, Endocrinology and Molecularmedicine, Osaka City University, Graduate School of Medicine
Author Yoshiki Nishizawa Department of Metabolism, Endocrinology and Molecularmedicine, Osaka City University, Graduate School of Medicine
[ Summary ] Atherosclerosis causes cardiovascular disease that decides patients' fate and quality of life. Unfortunately, no therapies that sufficiently cure atherosclerosis have been developed yet. Understanding the mechanisms underlying atherosclerotic processes may lead to advanced therapeutic strategies. The roles of VSMC in the progression of atherosclerosis are discussed in this review.
戻る