臨牀透析 Vol.17 No.9(1)


特集名 透析療法と痴呆
題名 最近の痴呆についての考え方
発刊年月 2001年 08月
著者 臼井 樹子 東京慈恵会医科大学精神医学講座
著者 本間 昭 東京都老人総合研究所精神医学部門
【 要旨 】 痴呆とは,いったん獲得した知的機能が,脳の器質的な変化により障害される慢性で進行性の疾患である.一般に痴呆を呈する疾患は,脳血管障害,変性疾患以外にも,薬物や身体疾患を原因として痴呆症状が出現する場合などを含め数多く,臨床でしばしば経験される症状であるが,原因疾患によっては症状改善がみられる場合があるものの,概ね予後不良である,あるいは治療的介入が困難であるととらえられてきた.医療技術や診断技術の進歩,痴呆の診断基準,生化学的分野における発見,痴呆症状の見方について,近年の考え方について概説する.
Theme Dementia of Haemodialysis Elder Patients
Title Newer aspects on dementia
Author Mikiko Usui Department of Psychiatry, The Jikei University School of Medicine
Author Akira Honma Department of Psychiatry, Tokyo Metropolitan Institute of Psychiatry
[ Summary ] Dementia is defined as the chronic and progressive disease, which impairs intellectual function. Dementia is common disease, usually diagnosis is poor or therapeutic intervention is supposed to be difficult. In this article the advance in medicine, the diagnostic criteria, the new discovery in the field of biochemistry, and new aspects on this field, will be outlined.
戻る