臨牀透析 Vol.17 No.6(11)


特集名 腎不全における悪性腫瘍
題名 腎移植後の悪性腫瘍の発生について
発刊年月 2001年 06月
著者 平野 哲夫 市立札幌病院腎移植科
【 要旨 】 腎移植後の悪性腫瘍の発生は,移植腎生着の長期化,腎移植患者の生存期間の長期化,免疫抑制剤であるシクロスポリン,タクロリムスなどの導入などにより,かなりの頻度であることが欧米文献,わが国の報告から明らかである.現在のところ,悪性腫瘍の頻度は6%程度で,欧米に多い皮膚癌,悪性リンパ腫の報告はわが国では多くはなく,自己腎癌がもっとも多く,ほかの固形腫瘍が続いている.
移植腎の長期生着・患者生存率の向上を阻む一つの因子である腎移植後悪性腫瘍の診断は,移植前からの存在も念頭に置き早期診断が是非とも必須であり,定期的な非侵襲的検査を行う必要性が証明されている.診断確定後は免疫抑制剤投与の調節も難しく,腫瘍の性質により予後が決定される.最近はEBウイルスが関与するリンパ球増殖症の報告も多くなってきており今後,注意が必要である.
Theme Malignancy in Chronic Renal Failure
Title The occurrence of malignancy after renal transplant recipient
Author Tetsuo Hirano Department of Renal Transplantation, Sapporo City General Hospital
[ Summary ] It is known the occurence rate of malignancy after renal transplant recipients after transplant is not as rare as has been previously reported both in Japan and from abroad. Due to the increase in the renal graft survival rate, the increase in renal patient suvival rate, and the use of ciclosporine and tacrolimus, malignancy is occurring more freqently in renal transplant recipients. This occurrence rate is nearly 6%.
It is necessary to diagnose the malignancy of renal transplant recipients earlier and initiate treatment quickly. In the future the malignancy rate of renal transplant recipients will gradually increase, and so we must closely monitor the renal transplant recipients.
戻る