臨牀透析 Vol.16 No.12(1)


特集名 超高齢化時代の透析看護
題名 高齢社会における医療
発刊年月 2000年 10月
著者 井口 昭久 名古屋大学大学院医学研究科健康社会医学専攻発育加齢医学講座(老年医学)
【 要旨 】 日本の65歳以上の人口の割合は,平成11年度で16.5%となった.今後も高齢者人口割合は増え続け,平成27年には全人口の4人に1人が65歳以上になると推計されている.高齢者はいったん疾病に罹患すると完全治癒は望めないことが多い.したがって高齢者の疾患を診るに当たっては,介護の視点が必要になってくる.すなわち治癒から介護への意識の転換を余儀なくされる.高齢者は日常の生活に関連した機能が低下していることが多く,そのことにより治療の成績や予後に影響を与える.また治療が,ことに入院治療中などにこれらの機能が低下しないように配慮することが必要となる.そのためには老年医学的総合機能評価を活用することがすすめられる.
老年者の理想的な終末期医療の実現は重要な課題である.それは単に医学的な知識,技術のみではなく,人文科学,社会科学および幅広い自然科学の知的集積を基盤にして行われるべきものである.
Theme Degree of Dialysis Nursing Care for Old-old Population is Growing Rapidly
Title Medical treatment of elderly
Author Akihisa Iguchi Department of Geriatrics, Medicine in Growth and Aging, Program in Health and Community Medicine, Nagoya University Graduate School of Medicine
[ Summary ] 16.5 percent of the Japanese population is older than 65 years of age. The total numbers and the percentage of people aged 65 and older is expected to rise rapidly. By the year 2015, approximately 25 percent will be older than 65 years of age.
The approach to elderly people requires a perspective different from that needed for medical evaluation of younger people. It is now recognized that the assessment of health related quality of life provides critical information regarding the effects of treatments and patient care, such as complehensive geriatric assessments.
Dying is the final portion of the life cycle for all of us. Providing excellent care to patients near the end of life is an essential part of medical treatment.
戻る