臨牀透析 Vol.15 No.6(2-4)


特集名 アフェレシス
題名 疾患とアフェレシス (4) 神経疾患とアフェレシス
発刊年月 1999年 06月
著者 安藤 康宏 自治医科大学腎臓内科
著者 佐々木 信博 自治医科大学腎臓内科
著者 浅野 泰 自治医科大学腎臓内科
【 要旨 】 免疫神経学領域の研究の進歩で,かつては血液脳関門によって免疫系とはむしろ隔離していると考えられていた中枢神経系においても数多くの疾患が神経組織を抗原とした免疫的機序によって生ずることが明らかとなってきた.今後も神経系の難病に対して自己免疫学的機序の関与が推定される場合には,アフェレシス療法が試みられてゆくと予想される.一方,すでに有効性が確立し,かつ頻度の高い神経疾患である重症筋無力症やギラン・バレー症候群においては,今後さらに有効性,安全性が高く,医療コスト的にもメリットのあるアフェレシスの手技の選択,開発がなされてゆくであろうと思われる.本稿では,これらを含め現在アフェレシス療法の有効性が報告されている神経疾患を取り上げ,最近の知見を紹介したい.
Theme Apheresis
Title Apheresis therapy in neurological diseases
Author Yasuhiro Andou Division of Nephrology, Jichi Medical School
Author Nobuhiro Sasaki Division of Nephrology, Jichi Medical School
Author Yasushi Asano Division of Nephrology, Jichi Medical School
[ Summary ] Current progress in neuroimmunology has challenged the classic concept that the central nervous system protected by a blood-brain barrier is rather isolated from the immune system, and immunological processes are demonstrated to underlay a variety of neurological diseases with previously unknown etiology. It is thus convincing that immunomodulation by apheresis therapy will be applied further to refractory neurological diseases, when an involvement of the autoimmune mechanism is suggested. In myasthenia gravis and Guillain-Barre syndrome, in which the efficacy of plasmapheresis has already been established, a safer and more effective mode of apheresis needs to be further explored. In this article, neurological diseases treatable with apheresis will be reviewed along with current topics.
戻る