臨牀透析 Vol.15 No.11(6-1)


特集名 ハイテク時代における看護の統合
題名 モニタリングの進歩と臨床業務 (1) インピーダンス法と体液量の変動 -- インピーダンス体脂肪率測定とドライウエイト
発刊年月 1999年 10月
著者 長尾 尋智 岩倉病院・臨床工学技士
【 要旨 】 血液透析患者の適正なドライウエイト(DW)設定は,至適透析のための重要な項目であり,従来から多くの指標が用いられ多軸的に判断されてきた.また,生体電気インピーダンス法は,多方面から身体組成計測法として利用されてきた.多周波数生体電気インピーダンス法は,より正確な身体組成計測ができる可能性をもつ生体電気インピーダンス法である.この方法による血液透析患者の細胞外液(ECW),細胞内液(ICW)の測定を試みた.これまで指標とした心胸比(CTR),ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(hANP),などは体水分評価として必ずしも正確でなく,即応性,確実性,コスト面にも問題が残る.多周波数生体電気インピーダンス法によるECW,ICWの評価が可能となれば適正なDW設定,体水分評価がより確実になる可能性がある.
Theme Integration of Nursing Task on the Times of High Technology
Title Dry weight estimations using bioelectrical impedance theory
Author Hirotomo Nagao HD Unit, Iwakura Hospital
[ Summary ] Body weight after hemodialysis (HD), so called dry weight, is a very important factor in treating patients on HD. We estimate this weight by using multiple scales, derived from chest x-rays, echocardiography, endocrine data(hANP) etc. The purpose of this study was to determine the dry weight of each patient after HD, using the bioelectrical impedance theory. In this study, we estimated the amount of extracellular water and intracellular water, using non-invasive multi frequency bioimpedance measurements. We have drawn the conclusion that this method would be a good tool to be used as a continuous body fluid monitoring system during hemodialysis.
戻る