臨牀透析 Vol.14 No.6(4-6)


特集名 透析とコンピュータ -- 情報化の進展と今後の展開
題名 コンピュータ応用事例 (6) 通信機能の応用 -- 遠隔モニタリングシステムの開発
発刊年月 1998年 05月
著者 小田 正美 琉球大学医学部泌尿器科・臨床工学技士
著者 秦野 直 琉球大学医学部泌尿器科
著者 小川 由英 琉球大学医学部泌尿器科
【 要旨 】 近年,コンピュータの発達や通信基盤の整備は目覚ましいものがある.このような環境を踏まえ,われわれは公衆回線を利用した遠隔モニタリングシステムを開発し,透析医療に応用することを考えた.遠隔モニタリングシステムは,透析中の患者状態や透析装置の作動状況などが数千km離れた場所からリアルタイムにモニターできる.また本システムは,回線未接続時であっても遠隔地での透析開始時や終了時,各種警報やナースコールなどの呼び出しに対し,遠隔地から自動的に回線を接続し中央に知らせることができる.このようなシステムを利用することにより家庭透析への応用や病院間同士の患者情報収集ができ,さらに透析装置のリモートメンテナンスへの応用が考えられる.
Theme Computer-aided Hemodialysis Therapies
Title Advantages of communications systems in dialysis treatments -- Development of a remote monitoring system
Author Masami Oda Department of Urology, University of the Ryukyus / clinical engineer
Author Tadashi Hatano Department of Urology, University of the Ryukyus
Author Yoshihide Ogawa Department of Urology, University of the Ryukyus
[ Summary ] In recent years, the development of computer communication systems has had a drastic impact on dialysis treatments. We devised a remote monitoring system, using public telephone lines, for use in dialysis treatment. The remote monitoring system allows the condition of the patient undergoing dialysis, as well as readouts from the dialysis equipment to be monitored in real time, even from thousands of kilometers away. Linkups can be automatically activated from a remote location to notify the control center of the start or the end of a dialysis session, and to transmit various alarms and nurse calls. Such systems will be significantly beneficial in home dialysis treatments and will allow the exchange of patient information between hospitals. The system also incorporates remote maintenance capabilities.
戻る