臨牀透析 Vol.14 No.6(4-1)


特集名 透析とコンピュータ -- 情報化の進展と今後の展開
題名 コンピュータ応用事例 (1) データベースソフト利用
発刊年月 1998年 05月
著者 安藤 康宏 自治医科大学腎臓内科
著者 浅野 泰 自治医科大学腎臓内科
【 要旨 】 透析医療に必要な各種データの管理・利用のため,われわれは1992年にマッキントッシュコンピュータとデータベースソフトウエアであるファイルメーカーを用い,誰にでも操作可能な簡便なデータベースシステムを構築した.スタッフの交代の激しい施設でも継続使用できるよう,操作の容易さと柔軟性に重点をおいて作成したため,本格的データベースとしての機能には不足があるが,コンピュータ操作の経験の浅い者でも習得のストレスがなく,業務のなかにむりなく組み込んで使用できる.このためシステム導入後6年間に10余りの透析施設にこのシステムが導入され定着した.このような経緯は,透析施設における実用的データベースソフトの運用を検討している透析施設の参考になると思われる.
Theme Computer-aided Hemodialysis Therapies
Title An example of data base system for dialysis unit using a popular personal computer software
Author Yasuhiro Ando Division of Nephrology, Jichi Medical School
Author Yasushi Asano Division of Nephrology, Jichi Medical School
[ Summary ] In 1992, we composed a simple data base system for dialysis therapy using the Macintosh personal computer and a popular data base software program, the Filemaker Pro. Despite several deficiencies for professional use, the system is capable of being operated constantly even in a dialysis unit with frequent personnel changes by virtue of its flexibility and user-friendly interface. The system requires no intense training for beginners to operate, and its operation can be easily integrated into the routine work of a dialysis unit. Indeed, as many as 10 dialysis units in the past 6 years have adopted this system because of its utility. We think the presentation of these processes and experiences outlined herein would be helpful to those planning to create a dialysis data base system elsewhere.
戻る