臨牀透析 Vol.14 No.14(3)


特集名 合併症を伴う透析患者の栄養指導
題名 高脂血症
発刊年月 1998年 12月
著者 飯野 靖彦 日本医科大学第二内科
著者 本田 佳子 虎の門病院栄養部
【 要旨 】 生体にとって脂質は三大栄養素の一つであり,また,必須脂肪酸の存在からもわかるように重要な構成成分である.しかし,透析患者ではインスリン抵抗性,二次性副甲状腺機能亢進症,低カルシウム血症などに加え,尿毒症と一般にいわれている代謝阻害物質の存在によって脂質代謝障害を起こす.
脂質代謝障害,つまり,高コレステロール血症や高トリグリセライド(中性脂肪)血症が存在すると動脈硬化が促進され,透析患者の死因として重要な心血管疾患(冠動脈疾患)や脳血管疾患(脳出血,脳梗塞)の頻度が増加する.透析患者ではとくにトリグリセライドが増加することが多い.そのような動脈硬化の進展予防のために栄養指導が重要である.
Theme Nutritional Guidance for Hemodialysis Patients with Complications
Title Hyperlipidemia
Author Yasuhiko Iino Department of Internal Medicine, Nippon Medical School
Author Yoshiko Honda Department of Nutrition, Toranomon Hospital
[ Summary ] Lipids are important components of cell structures. However, in end stage renal diseases (ESRD), hyperlipidemia, especially hypertriglycemia, is frequently found. These abnormalities cause atherosclerosis, which eventually leads to the coronary heart disease and cerebral vascular injuries, which are found in dialysis patients. Dietary modification is one of the most important therapies for the treatment of hyperlipidemia in dialysis patients.
戻る