INTESTINE Vol.16 No.2(4-1)


特集名 大腸SM癌 浸潤距離1,000μmの現状と課題
題名 「浸潤距離1,000μm」 のもたらした利益 (1) 病理側 -- 大腸癌治療ガイドラインにおける意義と問題点
発刊年月 2012年 03月
著者 味岡 洋一 新潟大学大学院医歯学総合研究科分子・診断病理学分野
著者 河内 洋 東京医科歯科大学大学院人体病理学分野
【 要旨 】 pSM浸潤距離1,000μmは,大腸癌治療ガイドラインにおける“内視鏡的摘除pSM癌の治療方針決定”のための病理組織因子の一つである.1,000μmは,それ未満が内視鏡的治療によるpSM癌の根治基準の一つとして意義があり,追加腸切除による結果的過剰治療を回避するために有用である.しかし1,000μm以上を追加腸切除考慮因子として過大評価すると,結果的過剰治療に繫がる可能性があることに留意する必要がある.
Theme Invasive colorectal cancer current status and practical issues of depth 1,000μm
Title Significance of and problems with using pSM depths of 1,000μm as diagnostic criteria
Author Yoichi Ajioka Division of Molecular and Diagnostic Pathology, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Niigata University
Author Hiroshi Kawachi Department of Human Pathology, Tokyo Medical and Dental University
[ Summary ] A pSM depth of 1,000μm is one histopathologic factor indicated in the JSCCR Guidelines (2005 and 2009) to determine treatment strategies for endoscopically resected pSM colorectal carcinoma (pSM CRC). A pSM depth less than 1,000μm is a significant factor to predict the curative potential of pSM CRC with endoscopic treatment. However, it must be noted that the overestimation of pSM depths of 1,000 μm or more as a factor to determine additional surgery after endoscopic resection may result in overtreatment of patients.
戻る