臨牀消化器内科 Vol.36 No.2(2-3)


特集名 IBD診療のdecision making ― 専門医の選択
題名 潰瘍性大腸炎難治例の第一選択 (3) ベドリズマブを推奨する立場から
発刊年月 2021年 02月
著者 橋本 真一 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学
著者 和泉屋 勇太 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学
著者 松本 怜子 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学
著者 山岡 祐子 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学
著者 白澤 友宏 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学科
著者 坂井田 功 山口大学大学院医学系研究科消化器内科学
【 要旨 】 潰瘍性大腸炎(UC)に対して抗TNF-α抗体製剤だけでなく,さまざまな作用機序の新規治療薬が使用可能となり治療選択肢は大きく広がった.高齢発症も多いUCでは治療効果だけでなく安全性が重視されるが,ベドリズマブは抗α4β7インテグリン製剤であり腸管選択性が高く,その有効性とともに高い安全性を示すデータが次々に報告されている.とくにバイオナイーブUC症例に対してベドリズマブが有効であることを示す報告が多く見られ,重症感染症が少ないことや悪性腫瘍の発生率を上昇させないとするデータも示されており,バイオナイーブUCの第一選択薬として推奨する.そのなかでもとくに重症感染症や担癌率が高い高齢UC患者がよい適応となると考える.
Theme Progress in Advanced Endoscopic Treatments for Upper Gastrointestinal Tumors
Title From the Standpoint of Recommending Vedolizumab
Author Shinichi Hashimoto Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
Author Yuta Izumiya Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
Author Satoko Matsumoto Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
Author Yuko Yamaoka Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
Author Tomohiro Shirasawa Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
Author Isao Sakaida Department of Gastroenterology and Hepatology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine
[ Summary ] No Summary
戻る