臨牀消化器内科 Vol.36 No.13(1)


特集名 肝不全・肝硬変に対する再生療法 ― 最先端の今
題名 肝不全研究クロニクル
発刊年月 2021年 12月
著者 持田 智 埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科
【 要旨 】 肝不全は発症から肝不全症候が出現するまでの期間で,急性,遅発性と慢性肝不全に分類される.これら病態の研究は,1816年にLaennec が“cirrhosis”の用語を用い,1842年にRokitanskyが“akute gelbe Leberatrophie”を発表したことに端を発する.肝不全の成因はわが国と欧米では差異があり,とくに急性肝不全に関しては,異なった概念,診断基準の基に研究が進められてきた.しかし,2011年にはその整合性がとられ,2018年にはacute-on-chronic liver failure(ACLF)の診断基準も発表された.現在では肝不全の研究を海外と同じ基盤で推進できるようになっている.
Theme The Expansion of New Findings to Develop a New Therapy for Liver Cirrhosis and Failure
Title Saga of Research for Liver Failure
Author Satoshi Mochida Department of Gastroenterology & Hepatology, Faculty of Medicine, Saitama Medical University
[ Summary ] No Summary
戻る