臨牀消化器内科 Vol.29 No.1(6)


特集名 抗血栓薬と消化器内視鏡の新しいガイドライン -- 正しい理解・適切な運用のために
題名 新ガイドラインのさらなる向上を目指して
発刊年月 2014年 01月
著者 吉田 雅博 国際医療福祉大学化学療法研究所附属病院人工透析・一般外科/公益財団法人日本医療機能評価機構EBM医療情報部(Minds)
【 要旨 】 診療ガイドラインとは,臨床で利用可能なあらゆる根拠を系統的に収集解析し,統合した情報として,医療者と患者家族の双方に提供する資料である.近年,ガイドラインの臨床における効果が期待されているが,作成および改訂方法,利用方法,評価方法など今後の課題も少なくない.本来,EBM(根拠に基づく医療)は、evidence(根拠),expertise(医師の技量,専門性),patient's preference(患者の意見・嗜好)を統合して用いることを推奨しており,診療ガイドラインでは,これらをコンセンサスで総合して,わが国の臨床医療に役立つように,エビデンスのレベルや推奨度が提示されている.さらに,定期的な改訂も必要である.
Theme Appropriate Application of New Guidelines for GI Endoscopy in Patients with Antithrombotics
Title Expected Aspects of Clinical Practice Guideline
Author Masahiro Yoshida Department of Hemodialysis and Surgery, Kaken Hospital / Minds Center, Japan Council for Quality Health Care
[ Summary ] Clinical practice guidelines are systematically developed statements to assist practitioners and patients in making appropriate decisions. In the future, they are expected to be useful in clinical medicine in Japan. There are still many problems to be solved such as how to develop, update, use and assess the guidelines. To integrate "evidence", "expertise" and "patient preference" it is recommended we utilize evidence-based medicine. Clinical practice Guidelines are developed to use these three components with consensus formation and to reveal recommendation grades. Regular revision is recommended.
戻る