臨牀消化器内科 Vol.28 No.4(5)


特集名 NASH ― 病態と治療
題名 NAFLD/NASHの画像診断
発刊年月 2013年 04月
著者 榎奥 健一郎 東京大学医学部附属病院検査部
著者 建石 良介 東京大学医学部附属病院消化器内科
著者 小池 和彦 東京大学医学部附属病院消化器内科
【 要旨 】 現在,わが国ではNAFLD/NASHの数は数千万人規模と考えられている.このうち採血や画像診断の結果からNASHと疑われる症例に対しては,早期からの治療・生活改善が必要である.しかし肝生検は侵襲が高くスクリーニングには適さない.低侵襲で診断能が高いNAFLD/NASHの画像診断が必要だが,現時点では未確立である.腹部超音波検査は低侵襲で肝脂肪浸潤を定性的に評価できるが,線維化や炎症の有無は検出できない.CTおよびMRIの適応も検討されているが,被曝やコストからスクリーニングには適していない.肝弾性度測定により線維化が一定以上(F2あるいはF3以上)進んだNASHの検出が可能との報告が増えてきており,治療介入対象の絞り込みに有用な可能性がある.
Theme NASH -- Pathogenesis and Treatment
Title Diagnostic Imaging of NAFLD/NASH
Author Kenichiro Enooku Department of Clinical Laboratory, The University of Tokyo Hospital
Author Ryosuke Tateishi Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
Author Kazuhiko Koike Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
[ Summary ] Liver biopsy, the gold standard for staging and monitoring NAFLD/NASH, is not feasible for all patients. Noninvasive methods such as abdominal ultrasonography, CTs, or MRIs are safe methods to develop diagnoses of hepatic steatosis.However, advanced histopathologic findings concerning the liver, including NASH and fibrosis cannot be identified without conducting liver biopsies. Recent advances in imaging methods aim to determine the severity of inflammation and fibrosis noninvasively.
戻る