臨牀消化器内科 Vol.28 No.11(8)


特集名 下部直腸・肛門部疾患の診断と治療
題名 痔疾
発刊年月 2013年 10月
著者 岡本 康介 松島病院大腸肛門病センター
著者 松島 誠 松島病院大腸肛門病センター
【 要旨 】 直腸肛門疾患は消化器の診療において日常的なものである.その症状は出血,疼痛,腫脹,脱出,瘙痒感,便失禁など多様であるが,その発生時期や経時的変化が比較的明瞭であることが多い.さらに解剖,機能,病態生理や治療法を熟知したうえで施行される問診や視診,直腸肛門指診,肛門鏡診により患部を直接見,触れることができるので正確に診断しやすい疾患である.しかし肛門診を行うときは患者の羞恥心,緊張感や不安感などを緩和する配慮が大切である.また病因には排便習慣,便性状が関与する場合が多いため,食事・生活習慣,職種など環境要因を考慮した適切な教育や指導を含む治療のストラテジーを立てることも大切である.漫然と坐剤投与を行ったりすることがあってはならない.
Theme Diagnosis and Treatment of Anorectal Disease
Title Anal Disease
Author Kosuke Okamoto Coloproctology Center, Matsushima Hospital
Author Makoto Matsushima Coloproctology Center, Matsushima Hospital
[ Summary ] Anorectal disease is common. The symptoms include bleeding, pain, swelling, prolapse, itching and incontinence. After determining the pathophysiology and treatment techniques, it is easy to exactly diagnose the condition because the lesion can be felt by palpation and can be observed directly. However, patients feel a sense of shame and stress during anal examinations. Helping the patient to relax is very important. In addition, anal disease is usually influenced by bowel habits and feculent conditions. Appropriate forms of therapy, education and guidance are required. We must consider dietary habits and life style, including patientsʼ occupation. Suppositories should not be administered routinely.
戻る