臨牀消化器内科 Vol.25 No.11(2-1-5)


特集名 急性肝障害―薬物性肝障害とウイルス肝炎
題名 急性肝障害を起こす疾患 (1) 薬物性肝障害 e.薬物性肝障害の治療
発刊年月 2010年 10月
著者 松﨑 靖司 東京医科大学茨城医療センター消化器内科
著者 池上 正 東京医科大学茨城医療センター消化器内科
【 要旨 】 薬物性肝障害の治療の基本は,起因薬物の同定を速やかに行い,早期にその薬物の投与を中止することである.薬物療法としては,グリチルリチン製剤,ウルソデオキシコール酸などが基本である.さらに遷延型には,副腎皮質ステロイドが使用される.薬物代謝には個体間差があることが明らかとなり,薬物性肝障害の発症との関連性を検討することにより,副作用が起こり,治療をする以前に予防に対する今後のテーラーメイド医療に貢献するだろう.一般臨床医の日常診療における細心のフォローアップにより患者の異常を早期に発見し,タイミングを逃さず専門医による適切な治療を受けること.以上より薬物性肝障害の重篤化を阻止することが可能となる.
Theme Acute Liver Injury : Drug-induced and Viral Liver Injuries
Title Treatment for Drug-induced Liver Injury
Author Yasushi Matsuzaki Department of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Medical University Ibaraki Medical Center
Author Tadashi Ikegami Department of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Medical University Ibaraki Medical Center
[ Summary ] Regarding treatment for drug-induced liver injury, the most important aspect is early recognition and discontinuation of the presumed causative agent. In Japan, ursodeoxycholic acid (UDCA) and glycyrrhizin (SNMC) are used for the drug-induced hepatotoxicity and cholestasis. UDCA is safe and well tolerated. At the same time, a short course of corticosteroid treatment is used for prolonged drug-induced cholestasis. Recently, it has been found that the efficacy of some agents for patients with drug-induced liver injury has an interpatient's variability due to the particular of individual pharmacogenomics. If the functional basis for such efficacy can be established, a firmer conceptual basis or more appropriate pharmacologic agents to obtain clinical resolution may be established.
戻る