臨牀消化器内科 Vol.24 No.12(9)


特集名 機能性消化器疾患へのアプローチ -- 病態理解から的確な診療へ
題名 過敏性腸症候群と知覚検査(バロスタット法)
発刊年月 2009年 11月
著者 松枝 啓 国立国際医療センター国府台病院消化器科
著者 有賀 元 国立精神・神経センター消化器科
【 要旨 】 過敏性腸症候群における内臓知覚過敏は,症状(腹痛・腹部不快感)の発生原因の根幹をなす病態であるのみならず合理的治療法を開発するうえでも重要である.この内臓知覚過敏の検査法として開発されたのがバロスタット(Barostat)であり,その臨床的意義は大きい.しかし,このバロスタットは検査装置自体が高価であること,侵襲的検査であること,そして検査を施行するためには技術的習得が必要であるなどの障壁があるためわが国では十分に普及していないのが現状である.今回,このバロスタット検査における,(1) 原理および測定上の留意点,(2) 過敏性腸症候群における内臓知覚の意義,そして(3) 過敏性腸症候群におけるバロスタット検査の位置づけについて解説した.
Theme The Functional Gastrointestinal Disorders -- Clinical Practice Based on the Understanding of Its Basic Mechanisms
Title Sensorimotor Testing in Patients with Irritable Bowel Syndrome and Clinical Role
Author Kei Matsueda Department of Gastroenterology, Kohnodai Hospital, International Medical Center of Japan
Author Hajime Ariga Department of Gastroenterology, National Center of Neurology and Psychiatry
[ Summary ] Visceral hypersensitivity is the most important aspect of the pathophysiology of irritable bowel syndrome (IBS). Barostat testing was developed to study visceral perception in functional gastrointestinal disorders (FGID). However, it is essential not only to understand the fundamental mechanisms of Barostat testing but also to master the vital techniques of this modality to obtain reliable data from IBS patients. Therefore, the important aspects of Barostat testing are discussed in detail along with comments on its clinical implications.
戻る