臨牀消化器内科 Vol.18 No.5(3-3)


特集名 原発性胆汁性肝硬変 -- 最近の話題
題名 原発性胆汁性肝硬変の治療 (3) 肝移植による治療成績
発刊年月 2003年 05月
著者 菅原 寧彦 東京大学大学院医学系研究科・医学部人工臓器移植外科
著者 幕内 雅敏 東京大学大学院医学系研究科・医学部人工臓器移植外科
【 要旨 】 肝移植は現在のところ原発性胆汁性肝硬変に対する唯一の根本的治療法であり,進行した段階で肝移植の適応とすることは一般に異論のないところである.脳死肝移植が行われている欧米では,メイヨーリスクスコアをはじめとする数学モデルを使用した自然歴の予後予測,移植後の予後の詳細な検討がなされており,長期でも80%程度の生存率が確認されている.一方,本邦での生体肝移植後の長期生存率は70%前後に留まり,欧米の脳死肝移植に比べやや不良である印象を受ける.しかし,生体肝移植固有のグラフトサイズの問題が次第に明らかになり,また近年,至適な移植適応時期に関する知見が浸透してきたことに伴い,徐々に改善されていく可能性はある.
Theme Primary Biliary Cirrhosis : update 2003
Title Liver Transplantation for Primary Biliary Cirrhosis
Author Yasuhiko Sugawara Artificial Organ and Transplantation Surgery, Graduate School of Medicine and Faculty of Medicine, University of Tokyo
Author Masatoshi Makuuchi Artificial Organ and Transplantation Surgery, Graduate School of Medicine and Faculty of Medicine, University of Tokyo
[ Summary ] Liver transplantation is widely accepted as the only therapeutic modality for end stage primary biliary cirrhosis. In Western countries, the prognosis of the disease, using mathematical models, including Mayorisk scores after liver transplantation, have been fully examined. The long term survival rate after transplantation in large series is around 80% and in Japan the series after living donor liver transplantation is a little poorer, 70%. The problems with outcome of living donor liver transplantation may be overcome by recent surgical advances or knowledge regarding the appropriate timing for transplantation among hepatologists.
戻る