臨牀消化器内科 Vol.18 No.1(6)


特集名 食習慣と消化器疾患
題名 増加する大腸疾患と食生活の変化
発刊年月 2003年 01月
著者 新井 潤 慶應義塾大学医学部消化器内科
著者 日比 紀文 慶應義塾大学医学部消化器内科
【 要旨 】 日本人は,米食を中心とする数千年来の食生活で,穀類,豆類,魚介類などを蛋白源として,脂肪の少ない食事を続けてきた.しかし明治維新以降,食事の欧米化により日本人の食生活は大きく変化し,さらに高度成長期を経て急速に豊かになった.肉食を中心とした食生活により,動物性の蛋白質を多く摂取すると同時に,動物性脂肪の摂取量も増加し,デンプン・食物性繊維の摂取量は減少した.日本における癌死亡率の推移を観察すると,これまでに欧米諸国で発生率が高かった大腸癌が増加している.管腔臓器である大腸は,その粘膜面がいつも食物,細菌などの外来抗原に曝露されており,大腸癌の原因として,食事の欧米化が考えられている.
Theme Life Style and Digestive Diseases
Title Lifestyle Factors and Colonic Disease
Author Jun Arai Department of Internal Medicine, Keio University School of Medicine
Author Toshifumi Hibi Department of Internal Medicine, Keio University School of Medicine
[ Summary ] Lifestyle factors are important in the etiology of colon cancer. Japanese developed colon cancer less often than US citizens did. However, after adopting a Western diet for many years, Japanese developed colon cancer at rates similar to Western people. This change was likely due to abandoning the traditional low fat Japanese diet and adopting a colon cancer-promoting Western diet.
戻る