臨牀消化器内科 Vol.17 No.5(6)


特集名 消化器疾患におけるクリニカルパス
題名 クリニカルパス実施上の問題点と解決方法
発刊年月 2002年 05月
著者 冨田 栄一 岐阜市民病院消化器内科
著者 永田 喜代子 岐阜市民病院副看護部
著者 菅野 昭宏 岐阜市民病院外科
著者 杉原 潤一 岐阜市民病院肝臓内科
著者 種村 廣巳 岐阜市民病院外科
【 要旨 】 消化器疾患においても,入院期間の短縮や薬剤費の軽減,治療の統一性などにクリニカルパスは有用であると思われる.腹腔鏡下胆嚢摘出術,肝生検,内視鏡的ポリペクトミーなどバリアンスの少ないクリニカルパスと,IFNやERCPのようにバリアンスの多いクリニカルパスが存在する.バリアンスの内容をこまかく分析し,それぞれの対応策と工夫を加えることによって使用頻度が増し,病態に応じたクリニカルパスを作成することができる.また,バリアンスは個々の患者の貴重なデータを教えてくれているものであり,決してクリニカルパスに当てはめることを目的としてはならない.バリアンスを慎重に解析することこそが,クリニカルパスを生かすことになると思われる.
Theme Clinical Pathway for Digestive Diseases
Title Problems and Solutions in Implementing Clinical Path
Author Eiichi Tomita Department of Gastroenterology, Gifu Municipal Hospital
Author Kiyoko Nagata Nursing Department, Gifu Municipal Hospital
Author Akihiro Kan-no Department of Surgery, Gifu Municipal Hospital
Author Jun-ichi Sugihara Department of Hepatology, Gifu Municipal Hospital
Author Hiromi Tanemura Department of Surgery, Gifu Municipal Hospital
[ Summary ] The concept of clinical path is considered to be useful in the field of gastrointestinal diseases for shortening the duration of hospitalization, reducing medication costs and enhancing the uniformity of treatment. Two types of clinical paths exist, consisting of those such as laparoscopic cholecystectomy, liver biopsy and endoscopic polypectomy having a low level of variance, and those such as IFN and ERCP having a high level of variance. Carefully analyzing the nature of the variance and adding respective countermeasures and modifications makes it possible to increase the frequency of use and create a path corresponding to the particular disease state. In addition, variance provides valuable data regarding individual patients, and should never be used to fit a patient to a particular clinical path. It is believed that a careful analysis of variance makes it possible to take advantage of the clinical path.
戻る